大会長挨拶
第47回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
大会長 平田 善康
(一般社団法人埼玉県産婦人科医会会長)
第47回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会の開催にあたり、大会長として御挨拶を申し上げます。このたび、令和7年(2025年)7⽉26⽇(土)・27日(日)、埼⽟県さいたま市⼤宮区において、埼⽟県産婦⼈科医会の担当にて開催することとなりました。
現代社会における教育は、技術⾰新と社会の変化によって、新たな局⾯に⽴たされています。今回のセミナーでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)がもたらす可能性を追求したいと考えています。オンラインによる授業、ビデオ授業の導入、AI(人工知能)等を利⽤したチャットボットの導入、さらには産婦人科専門医のオンライン相談を利⽤した指導法を取り⼊れることで、性教育・性に関する指導の新たな時代を切り開きたいと思います。さらには、インタラクティブな学習プラットフォームの展開を通じて、性暴⼒や性犯罪の予防につながる教育の在り⽅を検討し、さらには被害者⽀援の質の向上を⽬指します。
本セミナーは、「未来を拓く性教育:DXによる性教育イノベーション」というテーマの下、児童・生徒の発達段階に応じた性教育の取り組み方のなかで、デジタル化を進めることを目的としています。デジタル技術の進化は、我々の日常生活のみならず、教育の現場においても革新的な変化をもたらしています。この波は性教育においても例外ではなく、新たなリテラシーと教育手法の開発が求められています。このセミナーでは、以下の三つを重点的に掲げます。
1. 性教育のデジタル化:最新のデジタルツールと教育方法を用いて、性教育をさらにアクセシブルかつ効果的にします。
2. イノベーションの推進:革新的なアイデアと創造的な実践を通じて、新世代の性教育のスタンダードを築きます。
3. 参加者のスキルセットの拡充:DX時代に対応するための知識と技術を、産婦人科医をはじめとする医療従事者、教育者、保護者に提供します。
初日はプレコングレスとして、「乳がんと子宮がんから 女性の命(いのち)を守る」というテーマで、医療・教育の観点から、女性がんの予防、子宮頸がん・乳がんの早期発見・早期治療に向けて、誰でも参加できるオープンセミナーを開催します。
2日目は特別講演として、世界で最も注目されている日本人研究者の一人で、メディアアーティスト、AIの専門家である落合陽一さんをお迎えし、AIに対する広範な知識と革新的なアプローチを教育の分野に応用した御経験から、未来の教育におけるAIの可能性と生成AIが変える未来について、貴重な知見を提供していただく予定になっています。
シンポジウムでは、「DXによる教育イノベーション」について、教育現場におけるAIの活用例等を挙げながら、未来の教育・性教育の在り方を討論いたします。
パネルディスカッションでは、「性暴力・性犯罪予防と被害者支援」について、教育がどのようにして性暴力や性犯罪を予防し、被害者を支援できるか、具体的な検討をいたします。
本セミナーを通じて、性教育の重要性とその未来について深く考え、新しい視点と知識を得ることができることを期待しています。性教育に関わる多職種の皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。
謹白
令和6(2024)年12月吉日